かなえ だえん土鍋1.2L 3種
かなえ だえん土鍋1.2L 3種
かなえ だえん土鍋1.2L 3種
かなえ だえん土鍋1.2L 3種
かなえ だえん土鍋1.2L 3種
かなえ だえん土鍋1.2L 3種
かなえ だえん土鍋1.2L 3種
かなえ だえん土鍋1.2L 3種
かなえ だえん土鍋1.2L 3種
かなえ だえん土鍋1.2L 3種
かなえ だえん土鍋1.2L 3種
かなえ だえん土鍋1.2L 3種
かなえ だえん土鍋1.2L 3種

かなえ だえん土鍋1.2L 3種

通常価格¥9,900
/
税込

  • 冬はもちろん、年を通して毎日使いたくなる土鍋

    炒め物にも使えて、グリルやオーブンまで対応しているのでお鍋料理以外でも活躍するアイテムです。

  • 食卓で場所をとらず、すっきりと置ける楕円形

    楕円形であることで奥行きのスペースをとらず、食卓を囲むお皿やお箸などを並べる空間を確保できます。

  • 収納スペースでも場所をとりません

    サイズ違いでも重ねて収納が可能。
    全サイズ共通で蓋が使えます。

  • 一般的な土鍋より薄手で軽い

    蓋や胴体の取っ手が大きくつかみやすいので、鍋掴みや布巾をつかっても滑らずしっかりと掴めます。

  • 蒸し焼きやオーブン料理を楽しめる、浅型タイプ

    浅めの「1.2L」なら、炒め物やオーブン調理でも使いやすい。
    肉や野菜のソテーやグラタンなどに。

  • 毎日の食卓に自然と馴染む、素朴で優しい鍋。

    楕円形ならではのスッキリとしたフォルムで卓上も広々。

  • 寒い季節の定番・お鍋にピッタリ

    季節を通して様々な料理に使える

  • 炒める・蒸す調理にも使えます

    季節を通して様々な料理に使える

  • ギフト箱入りでプレゼントにおすすめ

    贈り物にも最適なギフト箱入り。

    ギフト箱の他にギフトラッピングをご希望の場合、「おまかせラッピング」のご購入が必須となります。

    おまかせラッピングはこちら>>>

  • 様々な思いを叶える、新しいキッチン道具を提案するブランド

    国内生産の土鍋の80%を占めるとも言われている三重県四日市市の萬古焼。
    その三重県から、生活に役立ち、人の心を潤す地元の優れた「器の文化」を普及しているものづくりブランド「かなえ」。
    ブランド名には使う人、つくる人、伝える人のさまざまな思いを「叶える」存在でありたいという想いも込められています。
    歴史ある地場産業の技術を存分に活かしながら、現代の食卓で使ってみたくなるデザインが魅力です。




土鍋のお手入れ

最初は、おもゆを作って使用することで徐々に温度変化に慣れさせてください。

洗浄後は布巾で水気を取り、日光に当てて完全に乾燥させることが望ましいです。また、カビを防ぐためには、底部を上にして収納し、空気が流れる場所に保管することが効果的です。

*ヒビから漏れる際の対処法

まず、おもゆを別の鍋で作り、それを土鍋に移します。土鍋を中弱火にかけて温めた後、強火にして沸騰させます。沸騰したら火を止め、半日から1日置いておきます。その後、おもゆを捨てて水で洗浄します。それでも漏れが止まらない場合は、このプロセスを1から3回繰り返してください。
多くの場合、これで漏れが止まります。

*使い始めの強火は劣化を早めてしまいますのでご注意ください。

*焦げ付いた場合の対処法

焦げが洗浄しても取れない場合は、土鍋に水を張り、火にかけて沸騰させます。沸騰後、火を止めてそのまま一時間ほど置くと、焦げが浮いてきます。

Q&A

+
まず水洗いしてしっかり乾燥させます。土鍋に水をあげ、優しく洗いましょう。
しっかり乾かすのも大切なポイントです。ここで水分が残っていると、火にかけた時にヒビが入る可能性があります。
底面が釉薬なしの素焼き仕様の場合は特に注意し、底面を触って水分がしっかり乾いているのを確かめます。

次に目止めという作業に入ります。
8分目まで水を入れ、そこにでんぷん質の食材を入れます。ここで使えるのは、ごはん・片栗粉・小麦粉など。食材に含まれるでんぷん質が、目をふさぐ「つなぎ」となります。
水の1/5量を目安に鍋に加え、蓋をせずに弱火にかけ、吹きこぼれないようにゆっくりと加熱します。1時間経過後に火を止めて放置し、鍋が完全に冷えたら中身を捨てて再度水洗いします。水分が完全になくなるまで、しっかりと時間をかけて乾燥させてください。
+
土鍋の扱いで気を付ける点は、清潔を保ち、急激な温度変化を避けることです。

土でできている土鍋は吸水性が高く小さな穴がたくさん開いているため、カビや匂いが付きやすいという特徴があります。また、表面の傷が破損の原因となることがあります。
土鍋を長持ちさせるには、こうした性質に気を配ったお手入れがおすすめです。

また、熱が冷めていない状態の土鍋に水を入れると急激な温度変化により割れることがありますので、手で触れる程度の温度に下がってから洗い始めます。洗う際はゴシゴシ力を入れ過ぎると細かい傷ができ、そこから劣化する恐れがあります。柔らかいスポンジを使うようにしましょう。

ニオイが土鍋に染み込む恐れがあるため、洗剤や漂白剤などの使用は避けてください。もし、水洗いで汚れが落ちないときは、ぬるま湯や少量の洗剤を使ってさっと洗いましょう。
また、つけ置き洗いは行わないでください。長時間水に浸すことで内部まで水が浸透し、土鍋を脆くしてしまいます。
+
土鍋は土でできているために吸水性が高い性質があります。
そのため、洗った後に表面を拭くだけでは、土鍋の中まで十分に乾かないことがあります。水気が残った状態で保管すると、カビが生える原因になるため、土鍋を洗ったら風通しの良い場所でひっくり返して置き、しっかり乾かすようにしましょう。

また、土鍋をしばらく使わない場合は湿気を避けるために新聞紙に包んで保管します。このとき他の鍋を重ねると破損しやすくなるので、重ねずに保管することが大切です。
土鍋にカビが生えてしまったり、カビ臭がしたりする場合、水にお酢やレモン汁を加えて1時間ほど煮立てるとカビやカビ臭を除去できます。
+
土鍋でごはんを炊く際に大切なのは、お米にしっかり吸水させる時間です。吸水させることでお米の中まで熱が通りやすくなります。
吸水時間には注意が必要で、お米が最も効率的に水を吸収するのは、最初の30分間です。お米を浸す時間が2時間を超えると、お米のでんぷんが水に溶け出して旨みを損なってしまいます。吸水時間は夏場30分、冬場1時間~1時間半が目安です。

しっかりお米に水を吸わせたら、土鍋にお米を移して火にかけます。火加減は始めから中火、もしくは強火です。
加熱を始めてから10分くらいで沸騰させることがポイントです。沸騰までの時間が短ければ充分に甘味が引き出されず、反対に時間が長ければでんぷんが溶けだしてベタついてしまいます。

沸騰を見極める目安は、蒸気を逃がす蓋の穴から出てくる湯気です。湯気が吹き出してきたら沸騰したサインです。
慣れないうちは蓋を取って状態を確認しても構いませんが、沸騰以降は蓋を取らないようにしましょう。

沸騰後は弱火にして15分くらい加熱をします。
  • 商品について

    サイズ
    約W340×D235×H125mm
    素材
    磁器
    生産地
    日本
    注意事項
    ※商品の色はご覧頂くPC環境によって多少異なりますのでご了承下さい。
  • 使用可能熱源

    食器洗浄機※本体のみ
    電子レンジ
    直火※本体のみ
    オーブン※本体のみ
    IH ×
    グリル※本体のみ ×
    • お取り扱いのご注意

      ※使用する前に取扱説明書に記載された方法で「目止め」を行ってください。
      ※吸水性があるため、食器洗浄機を使用した際に洗浄成分が土鍋内部に残る可能性があります。
      ※洗浄完了後、あらためて流水ですすぎ洗いしてください。
      ※メーカー、作家の都合により、商品のデザイン、仕様、外観など予告なく変更する場合がありますのでご了承ください。

    返品・交換について

    商品が到着いたしましたら、すぐに商品をご確認下さいませ。
    商品には万全を期しておりますが、万一、商品の破損等の場合には、代品と交換など対処いたしますので商品到着後7日以内にメールまたは電話にてご連絡下さいませ。

    不良品について

    商品の品質については万全を期しておりますが、万一当店に起因する商品の不良や配送時の破損、誤納品などございましたら、商品到着より7日以内にご連絡くださいませ。交換対応させていただきます。
    ※この場合の送料は当店にて負担させていただきます。

    賞味期限について

    商品ページ記載の賞味期限は製造日からの日数となり、当店出荷時点の日数ではございません。
    ご注文日より1か月以上先のものをお届けいたします。

    配送・お支払いについて

    宅急便 全国一律700円+税
    (北海道・沖縄、その他離島は1,100円+税)
    10,800円以上(税込)で送料無料になります (※離島は1800円+税)。

    ゆうパケット 全国一律280円
    一部の商品のみメール便に対応しております。
    ※一部商品のみ対応。サイズ規定がある為、複数商品ご注文時やギフトラッピング・熨斗対応したご注文はご利用いただけない場合がございます。

    ご利用ガイドはこちら


    最近見た商品