ここちよい器

ここちよい器

のレン神楽坂店スタッフです。11月になりましたが、まだ日中は暖かく過ごしやすいですね。
これからの季節にぴったりな「白水工房」さんの器をご紹介いたします。

白水工房

自然豊かな宮崎県都農町にある「白水工房」。
作家 瀧本徳郎さんの作品は、あたたかい土感と洗練されたデザインを併せ持った魅力があります。

鉄化粧、粉引き、焼き締めなどの生活陶器を中心に作陶されており、その手に馴染むフォルムと、
一つ一つ丁寧に手作りされた愛着の湧く素材感は、生活の中に溶け込みます。

白水工房

素地の上に白化粧土を施した「粉引き」の器は、釉薬のつるっと滑らかな部分と
文様が施された部分の素材感の違いが楽しめます。

白水工房

ろくろと押し型で作られた楕円鉢は、鉄の多い化粧土を刷毛で塗布し釉薬を塗り焼き上げたもの。
そのフォルムは、目で見て美しいだけでなく、持ちやすく、実用性も兼ね備えています。
ちょうど良いサイズ感と安定感のある深さは様々な料理に活用でき、毎日手に取りたくなります。

白水工房

美しさと使いやすさを叶える“ここちよい”器たちの中でも、今回は「白水工房」の器をご紹介いたしました。
実物を手にとってご覧になりたい方は、ぜひ神楽坂の実店舗も覗いてみてください。

白水工房

今回ご紹介した「白水工房」の商品一覧はこちらから>


関連記事

  • こだわりの保存容器で暮らしを豊かに「セラーメイト密封びん・ワンプッシュ便利瓶」
    こだわりの保存容器で暮らしを豊かに「セラーメイト密封びん・ワンプッシュ便利瓶」

    のレン神楽坂店スタッフです。キッチン周りが散らかって、料理する気分がわかないことはありませんか?本日は、保存容器を揃えてキッチンの景色も美しく、お料理の楽しさもアップすること間違いなしのセラーメイトさんのガラス密封びん・ワンプッシュ便...

  • 食材にも包丁にもやさしい「いちょうの木のまな板」
    食材にも包丁にもやさしい「いちょうの木のまな板」

    のレン神楽坂店スタッフです。本格的な冬支度を前に急に冷え込み、一気に冬の訪れを感じる気温となりました。夕飯に、家族や友人とあったかいお鍋を囲んで食事を楽しむ方も多いのではないでしょうか?きっと銀杏の葉が真っ黄色に色づくのも、もう直ぐで...

  • 日常を彩る「てぬぐい」のある暮らし
    日常を彩る「てぬぐい」のある暮らし

    手ぬぐいのある暮らし 昔から人々の生活の必需品として親しまれてきた手ぬぐい。 みなさんに、手ぬぐいの魅力について伺ってみると「多目的に使えるところ」という声が多く聞こえます。これまで生地として使われてきた手ぬぐいは、現代では生活のスタ...

豊かな暮らしの道具店

のレンとは

当店のレンは、暖簾(のれん)を潜ってもらい、お客様にまだ知られていない日本の奥深い暮らしの考え方や工夫、魅力を伝えたいという想いで誕生しました。

永く愛されるもの、古きを温めて現代の生活を取り入れたくなるもの、自然素材のもの、生産者さま・作り手さまの温もりが感じられるもの、などを品揃えして、節目ごとにふと立ち寄りたくなるようなお店を目指し、丁寧により豊かに過ごすことができるようにと皆様をお待ちしております。