3月22日発売の別冊ESSE春号「これからの暮らし」に掲載されました

3月22日発売の別冊ESSE春号「これからの暮らし」に掲載いただきました。

暮らしの道具店として、台所道具を長く使うコツを詳しくご紹介しています。

のレンおすすめ商品

  • ふくべ鍛冶「三徳包丁 高級鋼 彩流」

    三徳包丁:全長295mm 刃長170mm 刃幅47mm 厚さ1.8mm
    小三徳包丁:全長243mm 刃長130mm 刃幅37mm 厚さ1.8mm
  • かごや ステンレス鍋セット 18cm 杉中華せいろ 2段

    かごやブランドの杉 中華せいろのIH・直火対応ステンレス鍋セットです。
  • 足立茂久商店 わっぱせいろ5寸

    気軽に使える曲げわっぱのせいろ。調湿効果のある槽の素材を使用することで、程よく蒸気を閉じ込め、素材の味を引き立てます。
  • たいせい窯 ごはん鍋3合 2種

    使う人にやさしく、ごはんが美味しく炊ける鍋です。おひつとしても使えて、余って冷めたごはんは、鍋ごとレンジで温め直しが出来て、家族みんなで使っても便利なごはん鍋です。*電子レンジは温め直しのみ使用可能
  • たいせい窯 ごはん鍋2合 2種

    使う人にやさしく、ごはんが美味しく炊ける鍋です。おひつとしても使えて、余って冷めたごはんは、鍋ごとレンジで温め直しが出来て、家族みんなで使っても便利なごはん鍋です。*電子レンジは温め直しのみ使用可能
  • たいせい窯 ごはん鍋1合 2種

    使う人にやさしく、ごはんが美味しく炊ける鍋です。おひつとしても使えて、余って冷めたごはんは、鍋ごとレンジで温め直しが出来て、家族みんなで使っても便利なごはん鍋です。*電子レンジは温め直しのみ使用可能
  • かもしか道具店 ごはんの鍋3合 2種

    日高沿岸で採れた三石昆布(通称:日高昆布)は繊維質がやわらかく、煮上がりが早いのが特徴です。出汁は甘さ控えめでさっぱりとした風味。出汁をとった後は、昆布巻きや佃煮などのお料理にお使いいただけます。
  • かもしか道具店 ごはんの鍋2合 2種

    羽釜のような形のふたが、まるで昔話に出てきそうでレトロ感たっぷり。余ったごはんは鍋ごと電子レンジでチンして炊き立ての味をお楽しみいただけます。
  • かもしか道具店 ごはんの鍋1合 2種

    羽釜のような形のふたが、まるで昔話に出てきそうでレトロ感たっぷり。余ったごはんは鍋ごと電子レンジでチンして炊き立ての味をお楽しみいただけます。
  • 木取手付き土鍋 中 ノーマル

    一般的な土鍋は底や角が丸くなっていますが、こちらの土鍋の底はフラットになっているので、炊き込みご飯をはじめとしたご飯料理も作りやすいのが特徴。広い見込みは見た目以上に容量たっぷりですので、2~3人用におすすめ。
  • フじイ まさよ 土鍋M 2種

    直火にかけられるので、調理してそのまま食卓に出せるのが耐熱鍋の良いところ。保温性も高く熱が持続するので、すぐに冷めないところもポイントです。またシンプルだけれど目が離せない、置いているだけでもおしゃれなフォルム。上から見ても横から見てもどの角度から見ても可愛いく、手作りならではの釉薬のムラや、垂れがより愛らしく感じる、一点モノの土鍋です。

おすすめ商品

すべてを見る
豊かな暮らしの道具店

のレンとは

当店のレンは、暖簾(のれん)を潜ってもらい、お客様にまだ知られていない日本の奥深い暮らしの考え方や工夫、魅力を伝えたいという想いで誕生しました。

永く愛されるもの、古きを温めて現代の生活を取り入れたくなるもの、自然素材のもの、生産者さま・作り手さまの温もりが感じられるもの、などを品揃えして、節目ごとにふと立ち寄りたくなるようなお店を目指し、丁寧により豊かに過ごすことができるようにと皆様をお待ちしております。